白内障を知る

白内障のさまざまな症状と注意点

白内障は水晶体が濁る病気です。水晶体が濁ると目のかすみや光をまぶしく感じるようになるといったさまざまな症状が現れますが、なかには濁りとは直接関係のない症状が現れることもあります。老視に悩む人が、見えづらかった近くの物が見えやすくなり、「目が良くなった」と喜んでいたら、実は白内障がはじまっていた……ということもありますので、ご注意ください。

白内障の主な症状

白内障の主な症状には、以下のものがあります。

  • 目がかすむ
  • まぶしくてよく見えない(羞明[しゅうめい])
  • 物がダブって見える(複視)
  • 急激な視力低下

これらは水晶体が濁ることによって生じる症状です。ただし、白内障の現れ方や進行の仕方によって症状が違ってくるので、一概に「こういう症状が出たら白内障」と言い切ることはできません。

目がかすむようになったのは、加齢によるものだと思い込み、放置しているうちに白内障が進んでしまったというケースもあります。また、目がかすんだり、まぶしさを感じたりすることが全くなく、いきなり視力ががっくり下がり、「どうしたんだろう?」と思って眼科で診察を受けたら、白内障だった、ということもあります。

 

「近視が進む」症状には要注意

白内障のさまざまな症状の中で最も気づきにくいのが、近視が急激に進んだ場合です。

白内障は水晶体が濁る病気ですが、高齢の方の水晶体は、水晶体が濁るだけでなく大きくなったり硬くなったりします。そのため、水晶体が変性してしまうことで屈折率も変わり、近視がどんどん進んでしまうようなタイプの白内障があるのです(核白内障といいます)。

近視の方の目は、網膜より手前に焦点が合ってしまうため、物がぼやけて見えます。核白内障の水晶体は光の屈折を強めていくので、近視が進む症状が現れます。

通常は近視が進むと異常を感じて、眼科で検査をしてもらいます。ところが、近くの物がだんだん見えづらくなる老視(老眼)が始まっている人は、近視が進むことで近くの物が見えやすくなるという現象が起こります。

多くの人は「白内障=物が見えづらくなる」というイメージを持っていることと思います。しかし老視をもっている人の場合、白内障の症状の一つである「近視が進む」ことによって、かえって近くの物が見えやすい、という逆の現象が起こってくるので、ゆめゆめ自分が白内障になっているとは思わないわけです。

 

また、人はたいてい、生活に不自由を感じるようになってから体に不調が起こっていることに気づき、「何とかしなくては」と病院を訪れます。

白内障で近視が進んだことにより、それまで老眼鏡をかけないと読めなかった新聞が読みやすくなったり、手元の物が見やすくなったりするわけですから、むしろ自分の生活にメリットが生まれることになります。

 

それによって、白内障の発見が遅くなってしまったり、仮に運よく(少しでも早くに見つかったという意味で)それほど白内障が進まないうちに見つかったとしても、「近くがよく見えて、生活に不自由がないから」という理由で、手術をためらったりするケースが少なくありません。

 

「目の見え方が変わってきた」と感じたら検査を受けましょう

白内障に限らず、目の病気全般にいえることですが、病気を早期に見つけるためには、日ごろから自分の目の見え方に注意を払い、少しでも変わったことがあったら、眼科を受診することが大切です。

白内障の場合は高齢の方がかかりやすい病気ですので、「まだそんな年齢じゃない」と思ってしまう場合もあるかと思いますが、早い人では40代から症状が出始めることもありますし、糖尿病やアトピー性皮膚炎の人は年齢に関係なく白内障にかかってしまうことがあります。年齢のみで判断せず、気になったら検査をしてみましょう。

 

白内障の完治には、手術をして水晶体を人工眼内レンズに置き換えるしか方法がありませんが、その手術はきわめて安全性が高いものです。

そして、手術をすることで目の見え方を改善することができます。それに若い年齢の人ほど、手術によって手に入るきれいな視界のメリットを、長く享受することができます。もし白内障が見つかって手術をしなければならないとしても、怖がる必要はありません。むしろ、目が若返るといっていいほどクリアな視界を得るチャンスだと考えて、受診や治療を検討してみてください。

 

関連記事

白内障手術無料説明会

お申し込みはこちら