白内障お悩みQ&A

若い患者の眼内レンズ選びは難しいと聞きました。選び方のコツはありますか?

ご相談者様

40代ですが、加齢性白内障と診断されました。白内障手術で使える眼内レンズについていくつか候補を教えてもらったのですが、自分が白内障ということに動揺してしまい、先生の話をよく理解できませんでした。家に帰って調べると、若い患者では眼内レンズ選びが適切でなく、手術後「こんなはずじゃなかった」と不満を持つ人が割といらっしゃるとか…!? 先生の話をきちんと聞けなかったことを後悔しています。比較的若い人が「よく見えるようになる眼内レンズ」を選ぶには、どんな点に気をつければよいですか?

  • 白内障と診断されて、ショックを受けてしまったのですね。加齢性白内障は60歳を過ぎた頃から誰もが発症しますから、病気というより、むしろ生理的な老化現象として捉えることができるでしょう。でも最近は若年化していて、50代、40代での発症も珍しくないんですよ。手術によって根治でき、クリアな視界を取り戻すことができますから、ご安心くださいね。ただし若い人だと、眼内レンズ選びにおいていくつか留意点があります。それを怠ると、おっしゃるように「こんなはずじゃなかった!」と後悔されることにつながりかねません。

  • 一度入れた眼内レンズを取り換える手術はとても難しいんですよね。患者としても、たった一度の手術でよく見えるようになりたいものです。

  • 若い人の眼内レンズ選びが難しいのは、高齢者の方よりライフスタイルや行動パターンが多彩だからです。仕事においても趣味においても色々なものを見なくてはいけないので、高齢者よりも「見え方のニーズ」がとても広いのです。

  • なるほど。確かに若い人ほど活発的に過ごすイメージがありますね。私自身も家事や仕事で毎日動きっぱなしですし、休日は読書や映画、ドライブなどたくさん目を使います。見るものが多いというのは、こういうことでしょうか。見たいものがいっぱいある場合、どのような眼内レンズを選べばよいのでしょうか?

  • それでは、若い方の眼内レンズ選びで重要なポイントを2つご紹介しましょう。1つは「多焦点眼内レンズ」を選ぶこと。もしピントが1ヵ所にしか合わない単焦点レンズを入れてしまうと、はっきり見える位置は「近く」か「遠く」のどちらかしか選べません。
    たとえばもし、それまで老眼のなかった目に単焦点レンズを入れて、ピントが合う位置を「遠く」に設定したとしましょう。すると「遠く」ははっきり見えても、「近く」はボヤけてしまいます。読書やスマホ操作には毎回メガネをかけなくてはならず、まさに老眼と同じ状態になってしまうのですね。実は、手術後に「こんなはずじゃなかった!」と後悔する人の多くが、単焦点を選んでしまったパターンです。
    その一方で焦点がたくさんある多焦点レンズの場合、焦点が2焦点以上のものであれば、「遠く」も「近く」も「中間」もボヤけることなく見ることができるので、不自由を感じることはまずありません。

  • 単焦点は保険適用だと聞きました。でも単焦点を入れると、人によってはそれまで見えたものが見えにくくなってしまうのですね。比較的お手頃なのは魅力的ですが、その後の人生を考えると、若い人なら特に多焦点眼内レンズを選ぶほうが快適になりそうです。2つめの眼内レンズ選びのポイントは何でしょうか?

  • 2つめは「コントラスト」、つまり見え方の質にこだわることが重要です。多焦点眼内レンズでも、製品によって色がいくぶん鮮やかに見えたり、落ち着いた色調に見えたり、輪郭のシャープさがやや変わるなどの違いがあります。手術前に眼内レンズの選択肢をお見せして、どのような見え方になるのかを疑似体験していただきますので、そのときにレンズごとの特徴を実感できると思います。人によっては物足りなく感じたり、あるいは過剰に感じたりするレンズもあるでしょう。過剰な見え方は疲れ目の原因になるので要注意です。また、色を繊細に見極めなくてはいけない仕事や職業をお持ちの場合は特にこだわっていただきたい点ですね。

  • 若い患者の場合、コントラストのよい多焦点眼内レンズから選ぶのがよいのですね。よくわかりました。

白内障手術無料説明会

お申し込みはこちら