白内障お悩みQ&A

クリニックによって眼内レンズの取扱数や種類が異なるのはなぜですか?

ご相談者様

クリニックによって取り扱っている眼内レンズの数や種類が多かったり少なかったりするのは、どうしてなのでしょうか?

  • 最近は「近く」も「遠く」も「中間」も見やすく、メガネフリーになる可能性のある3焦点眼内レンズを筆頭に、いろんな機能・特性を持った眼内レンズが出てきています。ところが仰る通り、白内障手術で用いる眼内レンズの取扱数は医療機関によって異なります。一般には、公的な健康保険が適用される「単焦点眼内レンズ」を中心に2~3種類のみを取り扱い、手術を行っているクリニックがほとんどです。その一方で、少数派ではありますが10数種類以上の取扱いがあるクリニックもあります。当院では単焦点眼内レンズのほか、20種類以上の多焦点眼内レンズを取り揃えています。

  • 2~3種類の取扱いが一般的なのに、先生の施設では20種類以上も用意しているのですね。なぜこれほど大きな差異が生じているのでしょうか?

  • クリニックそれぞれの事情があるので一概には言えません。ただ、眼内レンズの取扱いを充実させるには、それなりの体制が必要です。保有している眼内レンズの種類やバリエーションには、そのクリニックの現状が映し出されているのではないかと思います。

  • それなりの体制とは、具体的にどういったものなのでしょうか。クリニックの規模などでしょうか?

  • 多焦点眼内レンズを例にしてご説明しましょう。多焦点眼内レンズは「メガネいらずの生活」になるということで需要が高く、最近も色々な種類が出ています。先ほど、眼内レンズにはそれぞれの特徴があると申し上げましたね。実はそういった違いがあるために、レンズによって求められる知識や扱い方、設備までも変わってくるのです。体制が整っていないと多焦点眼内レンズの特性を活かしきれず、手術後のトラブルにつながる可能性さえあります。他にも医師の手術経験や、高額な機器・設備の導入、それらの継続的なメンテナンスなど、さまざまな点で課題が生じます。それらが障がいとなり、結果として数種類の取扱いにとどまっているクリニックが多いのではないでしょうか。

  • やはり取扱いの少ないクリニックでは、自分に合った眼内レンズを選ぶのは難しいのですか?

  • 一概には言えませんが、少ない種類から選択せざるを得ない以上、最適な眼内レンズを選べる可能性は格段に低くなります。また、そうしたクリニックの一部には、医師側が目の状態次第で眼内レンズを決めてしまい、患者さま自身はどのレンズが自分に合っているのかという説明を受けられなかった…という事態も起きています。そもそも患者さまには選択肢が示されないのですね。
    本来であれば、目の状態を考慮しつつ、患者さまの生活スタイルやニーズなどを丁寧にお伺いして、数ある選択肢の中から最適なレンズをお選びいただくことが必要です。実際に当院では眼内レンズを豊富に用意し、丁寧なカウンセリングを心がけて「最適な眼内レンズ選び」の実現に尽力しています。もちろん、それらを扱うに足る手術経験や知識を持つ医師が在籍し、最新機器を導入して高精度かつ安全性の高い白内障手術を実施しています。

  • ただ眼内レンズの種類が多いか少ないか、というだけではないのですね。クリニックごとの事情はあるにせよ、眼内レンズの取扱いが豊富なクリニックであれば、それだけ実力が高いということでしょうか。クリニックを選ぶ際にも、眼内レンズを検討するうえでも、とても参考になりますね。

白内障手術無料説明会

お申し込みはこちら