白内障お悩みQ&A

眼内レンズの度数が合わないことがあると聞きましたが本当ですか?

ご相談者様

白内障手術をしたのに、眼内レンズの度数が合っていなかったために想定通りの視力が出ずにメガネが必要になってしまうことがあると聞きましたが、本当でしょうか?

  • 眼内レンズの度数がズレるというのは、滅多に起こらないことではありますが、まったくないわけではありません。

  • どうしてそんなことが起きてしまうのでしょう?

  • 通常、眼内レンズの度数を決めるためには、眼球の奥行きの長さ(眼軸長)と、角膜の曲率(カーブの度合い)を計測します。この数値に眼内レンズの度数計算式を当てはめて、度数を算出して決定していました。
    ところが、この方法ではわずかな計測ズレがあると眼内レンズの度数もその分ズレてしまいます。ドライアイやコンタクトの使用が原因でもズレを引き起こしてしまうこともあります。そのため、何度も検査をしてズレないように細心の注意で計測することが重要でした。

  • 大変なんですね。

  • 眼内レンズの度数はとても重要ですから、念入りに検査をするのは当然でした。
    しかしそれでも度数ズレが起こることがありました。というのも、白内障手術のための検査では不正乱視を見抜けなかったり、角膜の曲率が大きすぎたり小さすぎたりすると計算式が合わないことがあるからです。計算式は通常の眼球を想定して作られているので、通常ではない眼球では計算が合わないということもあったのです。

  • 計算式は万能ではないのですね。

  • はい。経験豊富な医師であれば検査中に異常を見抜くことができるでしょうが、そうでない場合もあったのです。特に、レーシック治療を受けた方の角膜は、通常の角膜の形状とはかなり異なってしまうので、知らずに白内障手術をしたら必ず遠視になってしまいました。

  • レーシックというと、レーザーで近視を治すという?

  • そうです。レーシックはレーザーで角膜を削ることで近視を矯正する治療法です。この治療をすると角膜の形状が通常とはかなり異なってしまうのです。

  • なるほど、眼内レンズの度数がズレてしまう原因は、何通りもあったのですね。

  • まだ単焦点の眼内レンズしかなかった時代であれば、メガネをして見えるようになれば良いという考えでしたので、少しくらいのズレは問題となりませんでした。
    しかし眼内レンズの性能が高まり、2焦点や3焦点の多焦点眼内レンズや、乱視矯正のトーリックレンズなどが登場すると、より精度の高い検査や手術が必要になってきたのです。

  • 高い性能の眼内レンズを使用するなら、わずかな計算ミスでも予想と大きく異なってしまうわけですね。

  • そこで、「ORA(以下、オラと表記)」という機器が重要になります。

  • オラ、というのはどんな機器なのですか?

  • オラは、白内障手術の精度を最大限に高める「The Cataract Refractive Suite(カタラクト・リフラクティブ・スイート、以下CRSと表記)」という手術機器一式のなかの一つです。
    オラは手術中にリアルタイムで眼球を計測して、手術による眼球の変化も加味して、眼内レンズの度数を提示したり、レンズの固定位置を指示したりしてくれます。

  • 手術中にも度数を計算してくれるというのは便利ですね!

  • 多焦点眼内レンズの種類も増え、白内障の治療だけでなく乱視や近視の治療も眼内レンズで行うようになった現在、CRSのような手術機器一式をどれだけそろえているかというのは、患者様が希望する見え方を実現する上でとても重要になりました。

  • 一回の手術で理想の見え方を実現するためには、手術機器のサポートは欠かせないということですね。せっかく手術をしたのに、度数ズレのせいでクリアに見えるはず距離でもメガネが必要になった、なんてことになったら悲しいですもんね。
    詳しく教えていただいてありがとうございました。

白内障手術無料説明会

お申し込みはこちら